どうでも良い雑記 旅行

日本の地方がダサいのは建物を1個1個デザインするからだと思う。【8日目】

更新日:

こんばんは。今日は松本の満喫にいます。
さっきまで山梨県の甲府にいました。
甲府は地方都市の中では駅周辺はわりかし栄えているように見えます。
てか、栃木よりは栄えているように見えました。

主観ですけどwデータ取ってないので間違ってたらごめんなさいw

さて、名古屋から甲府に移動する時、僕たちはお金がないので
基本高速バスか電車の鈍行です。今回は名古屋駅から直で高速バス出ているので
バスでの移動。山の中の高速道路をひたすら走ってきます。

今、山は春直前で、山の上の方にはまだしっかり雪が積もっており、
麓の方はもう少しすると緑が顔を出し始める。
そんな気配でした。

緑はまだありませんが山を見ながら、綺麗だなーと思える移動になりました。

山を抜けると日本全国にある「中途半端な田舎」が顔を出します。
日本のイメージだと日本に住んでいる僕でさえ、ちょっと都会みたいなイメージが
ありますけど、よくよく考えたら日本のきっと80%くらいは僕たちが地方遠征で見る「中途半端な田舎」なんだと思います。この中途半端な田舎ですけどなんかダサいんですよね。いや、僕もそこに住んでるひとりなのでなんとも言えないんですけど、
なんだか麻痺してた思うんです。
とにかくダサいんですよ。

ほんと、なんでこんなにダサいのかとちょっとバスの中で本気で考えてしまいました。
冷静になって考えると、
日本の80%くらいが中途半端な田舎=中途半端な田舎=ダサい=日本の80%がダサい。
になっちゃうということです。

不思議です。僕よりも、というか僕なんかでは比べものにならないデザインができる人たちなんてめちゃくちゃいるのにもかかわらず、どうしてこんなに街がださいんだろう。

海外の街並みはおしゃれな街並みが多いですよね?ヨーロッパとか。
どこがどうしてこんな差があるのだろうと。

戦争があったから?いやいや、ドイツだって全部破壊されてるから。
センスが単純に悪い?そんなことないですよ。

でも、なんで日本の中途半端な田舎にダサさを感じるのか考えてみました。
少し前にノンデザイナーズブックみたいなのを読んで勉強してたのですけど、
その本によると人にはデザインが良く見える色や形の法則があって、
それに当てはめていけばある程度はデザインができるというものでした。

というかまさにこれではないのかと。

中途半端な田舎は建築物に統一性がないからダサいのではないかと。
個々で好き勝手デザインするからこうなるんじゃないのかなと。

だから、何もない山の方が美しく感じる。山は自然の統一性が存在する。

中途半端な田舎も
一個一個のパーツを切り取ってみれば結構観れると思うのですけど、
全体で見るとどうしてもダサい…しかも、全国でダサさが蔓延してどこの地方都市に行ってもたいして差がなくなる。特色なんてない。

いろいろ行ってる僕がいうんですよ?

 

ほんと地方カラーとか決めて自治体がその色を普及されるために押し進めるくらいでないと、全国の中途半端な田舎感からどこも脱出できないような気がする。

街がおしゃれだったらおしゃれな店もできるし、自然と観光地化するはず。
2020年のオリンピックに向けて外国人誘致とかでどうでしょうか?

あー、眠くて文章適当…

毎日書くって大変…
写真は山梨の人たちです。
女の子たちは山梨名物を教えてくれました。
で、山梨名物の元祖鶏もつを食べて、おしゃれな無料バスをみて
山梨終了。

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

tag

-どうでも良い雑記, 旅行

Copyright© web-blog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.